【受付時間】10:00~20:00 【定休日】年中無休  メール・LINEは24時間受付中!

blog

【エコキュートの交換】リフォーム前に知っておくべきポイントまとめ

  • リフォームコラム
エコキュートの交換知っておくべきポイントまとめ

お風呂や洗面所でお湯を使用する際にかかせない給湯器。

このページではそんな生活にかかせない給湯器の中でも、再生可能エネルギーを活用した給湯器「エコキュート」について紹介しています。

「エコキュートのメリットデメリットは何なのか?」
「交換したいけどどんなことに気を付けたらいい?」

といった悩みのある人向けに、エコキュート交換の際に知ってほしい基礎知識をご説明します。

エコキュートを交換する際には、ぜひ参考にされてみてください。


エコキュートとガス給湯器との違い どんなメリット&デメリットがある?

ここではエコキュートとは何かについて解説します。

エコキュートとは、ヒートポンプと呼ばれる「少ないエネルギーで大きな熱エネルギーを生み出して利用する技術」を使って、空気中などから熱をかき集めてお湯を沸かす家庭用給湯器の事です。

再生可能エネルギーを利用してお湯を沸かし、使う電力も電気代が安くなる夜間の電力を使用するため、地球にも家庭にも優しい給湯器です。

また、エコキュートは火を使わないため、火災のリスクが少なく、安心して使用することが出来ます。


エコキュートのメリット

メリット①光熱費の節約になる

エコキュートを使用する最も大きなメリットは、お湯を作るときの光熱費の節約です。

エコキュートでは、燃料で動くガス給湯器と違い、電気で動くことに加えて電気代が安い夜間に稼働させられるため、電気代の節約が可能です。

地域やお湯を作る頻度にもよりますが、ガス給湯器に比べて1年間の光熱費は、3分の1から4分の1ほどで収まります。

メリット①光熱費の節約になる

メリット②二酸化炭素の排出が少なく地球にやさしい

ガス給湯器は、LPガスや都市ガスなどを使ってお湯を生み出します。そのため、多くの二酸化炭素が排出され地球環境にとってはマイナスです。

エコキュートの場合は、大気中の熱をヒートポンプで圧縮して省電力でお湯を生み出すので、地球環境にも家庭にもやさしいエコな給湯器となっています。

メリット②二酸化炭素の排出が少なく地球にやさしい

メリット③災害時や非常時にはタンクのお湯が使える

地震などの災害や、停電といった非常時に電気や水道が止まってしまうと困りますよね。

エコキュートの貯湯タンク内にお湯を貯めておけば、断水時にも備え付けてある非常用水栓からお湯や水を取り出して使用することが出来ます。

メリット③災害時や非常時にはタンクのお湯が使える

エコキュートのデメリット

デメリット①夜間稼働するため運転音がある

エコキュートは夜間の電力が安い時間帯に稼働するため、40デシベル程という極めて小さいですが稼働音があります。

リフォームポイント


換気扇やクーラーの室外機の騒音は50デシベル程なので、それに比べると小さいですが、設置場所によっては近隣の迷惑となる場合があります。

設置の際には業者に相談し、近隣のご迷惑にならない位置にしましょう。

デメリット②初期費用が高い

エコキュートの初期費用は、ガス給湯器や石油給湯器と比べると高額になります。

依頼する業者や商品にもよりますが、相場は45万円程~です。

その代わり、エコキュートは設置後にかかるランニングコストが低いため、長期的なコストも含めご検討いただくのが良いでしょう。

デメリット③お湯切れの心配がある

エコキュートは夜間に貯蓄タンクに貯めた高温のお湯に、水を混ぜて適温にしてからお風呂や洗面に給湯します。

貯めておいた給湯タンク内のお湯がなくなってしまうと水しかでなくなってしまうということがあります。

お湯切れを防ぐためにも、エコキュート選びの際には、適切な容量の商品を選ぶようにしましょう。


エコキュート交換の注意点!交換時期の目安は?

ここではエコキュートの交換時期と交換する際に、注意していただきたいポイントをご紹介します。

交換時期の目安

①使用を開始して10~15年経過している

エコキュートの寿命(耐用年数)は、おおむね10~15年です(使用場所や使用頻度によって異なります)。設置から10年経過したタイミングで、交換を検討するのがおすすめです。

故障して一度修理を行っても、また他の部位で故障して修理費用の総額が高くなってしまうため、機種自体を交換されると良いでしょう。

交換時期の目安と交換検討のタイミング、使用を開始して10~15年経過している

②お湯に関するトラブルが発生した

エコキュートを長く使用していると、お湯の温度が安定しない、お湯の量が少ないといった症状がみられる場合があります。そのような症状が出たときは、交換のタイミングかもしれません。

貯湯タンクのストレーナーと呼ばれる部分に、ゴミが詰まっていることが原因のこともあります。

修理で対応可能か、交換した方が良いかはご自身で判断できないケースが多いので、リフォーム業者にご相談されるのが良いでしょう。

交換時期の目安と交換検討のタイミング、お湯に関するトラブルが発生した

③エラーメッセージが頻繁に表示される

交換時期の目安と交換検討のタイミング、エラーメッセージが頻繁に表示される

エコキュートを使用していて、エラーメッセージが頻繁に表示されているということは、センサーや配管部品が劣化している可能性があります。


エコキュート交換の流れは?その日のうちにお湯は使える?

エコキュート交換の流れは?その日のうちにお湯は使える?

ここではエコキュート交換までの流れと工事にかかる時間、入浴できるようになるまではどのくらいかかるのかについて解説します。

エコキュート交換の流れ

①業者と商品を選ぶ

まずは設置を依頼する業者と設置するエコキュートを決めましょう。

業者を選ぶときはホームページに掲載されている実績や口コミエコキュートを決める際には容量タンクや機能がご家庭の生活スタイルに適正かを見るようにしましょう。

②現在のエコキュートを撤去する

既存のエコキュートを撤去します。

撤去する際は配管やエコキュート内の水を全て抜くので、その分時間がかかります。

また、配管自体は再利用することがほとんどですが、劣化などによって交換が必要な場合もあります。


③新しいエコキュートを設置する

交換する新しいエコキュート本体と、ヒートポンプユニットを設置します。

設置場所によっては基礎工事や配管工事が必要になり、その分時間もかかるので、事前に業者と確認をしておくのがおすすめです。

④配線・配管の接続

次に配線と配管の接続を行います。接触不良は発火やエラーの原因になるので、慎重に正確な作業を行います。

⑤ダクトカバー・ヒートポンプユニットの接続

ダクトカバーをかぶせ、接続部の腐食や凍結を防ぎます。接続箇所に凍結防止のため保温材を巻く場合も多いです。

その後ヒートポンプユニットを接続し、本体の交換は完了です。

⑥リモコンの交換

既存のリモコンを外し、新しいエコキュートのリモコンを設置します。

リモコン設置後は業者の方から操作方法の説明があるので、使用方法も安心です。

⑦試運転

最後に業者立会いのもと、試運転を行います。正常に動作していれば工事完了です。


エコキュート交換工事にかかる時間

エコキュートの交換工事は、一般的に半日程度で終了します。

本体のみの取り換えや複雑な配管、設置場所が極端に狭いといったケースは時間が前後することが多いです。


工事開始から入浴できるようになるまではどのくらい?

工事開始から入浴できるようになるまではどのくらい?

エコキュートの交換工事を行う場合に、当日に入浴できるかが不安な人もいるでしょう。

工事にアクシデントが発生したり工事開始時間が遅くなったりする場合を除いて、当日中の入浴が可能です。

エコキュートにお湯を貯める際には、少なくとも1時間に90~100リットルのお湯を作ることが出来ます。

一般的な家庭用の浴槽の容量は200リットルほどなので、工事終了から約2時間後には入浴することが可能でしょう。


エコキュート交換費用を抑えるための4つのポイント

エコキュート交換の基礎知識まとめ

エコキュートには多くのメリットがありますが、やはりガス給湯器に比べて交換費用が高額になってしまうのがネックです。

そんなエコキュートの交換費用を、少しでも安く抑えるポイントをご紹介します。


費用を抑えるポイント① 機能・容量は最適なものを選ぶ

エコキュートには、特徴的なオプション機能が付いた様々な商品があります。

また、エコキュートには作ったお湯を貯湯するためのタンクがありますが、そのタンクの大きさによっても商品価格が異なります

1日に使用するお湯の量に対して、十分すぎることはないかよく検討しましょう。

費用を抑えるポイント②  保証やアフターフォローに注意

交換を行うリフォーム業者や工務店のチラシ・ホームページには、エコキュートの本体価格と施工費が掲載されていることが多いです。

しかし、保証の長さやアフターフォローにも注意して比較するようにしましょう。

業者によっては、初期費用、修理費用が安い代わりに保証やアフターフォローが充実していない場合もあります。

リフォームポイント


エコキュートを設置後の困ったが無いよう、経験と実績、依頼した方からの評判にも注意して業者を選ぶようにしましょう。


費用を抑えるポイント③  火災保険の条項をチェック

加入している火災保険にもよりますが、エコキュートの故障原因が台風や落雷などといった災害の場合、修理や交換費用に対して保険金が出る可能性があります。

火災保険の条項をチェックして、お得にエコキュート交換をしましょう。

費用を抑えるポイント④  原則DIYは行えないことを理解しておく

エコキュートの設置費用を節約しようとして、DIYをしたいという人もいるかもしれません。

しかし、エコキュートの設置には国が指定している資格が必要となります。

また、修理が必要な時も無理に内部を開けて作業するのはやめましょう。

関係ない部品まで破損してしまうと、余計な出費、その部品が届くまで何週間も待たなければならないことも...。


費用を抑えるコツ⑤利用できる補助金がないか探す

エコキュートは環境に配慮した地球にやさしい商品なので、今後さらに普及することが推奨されています。

期間限定の特別な補助金制度 がある場合もありますので、ぜひエコキュートの交換はリホームプラザへお問い合わせください。


エコキュート交換の基礎知識まとめ

ここまで、エコキュート交換の際に知ってほしい基礎知識をまとめてきました。

エコキュートは、地球環境にも家庭にも優しい家庭用給湯器 で、初期費用は高額でも月々の光熱費はガス給湯器と比べて1/3から1/4程と安価です。

設置工事にかかる時間も1日で終わることがほとんどなため、当日中には入浴することが出来ます

交換・設置の際には補助金制度火災保険を確認し、商品の機能や業者に注意してお得に施工しましょう。

リホームプラザでは、お得にリフォームいただけるメニュー表をご用意しています。ぜひ、こちらもご覧ください!